2007年12月31日

●キーワード 2007

 今年のアート、街関連を三つのキーワードで振り返ってみます。去年のエントリーはこちら

 「大躍進、六本木トライアングル」
 国立新美術館、サントリー美術館が大型企画展をズラリと並べて話題を呼ぶのは当然として、先行する森美術館が一年を通じて非常に充実していたのが印象的でした。展示に加えて講演会、会員向けイベントの充実で、一つの展覧会会期中に何度も足を運びました。「ル・コルビュジェ展 建築とアート、その創造の軌跡」に至っては、実に六度も訪れました。MAMCナイト、J-WAVE ART PICNIC、巨匠建築家によるレクチャーシリーズ(1回目2回目3回目4回目)。正直なところ、展示単体では10年前のセゾン美術館での展覧会に及ばなかったと思います。そこを、原寸再現模型、コルビュジェ生誕120周年、世界文化遺産登録への動きといった話題作り、そして何より豊富なプログラムでもって非常に充実したものに仕上げたことは素晴らしかったです。その後の「六本木クロッシング」も面白く、こちらのMAMCナイトも参加しました。トライアングルが機能したのは、森美術館の健闘が大きかったと思います。もっとも、展望台まで含めて同一料金という反則技な立地でもあるのですが。。。
 上記に対するカウンターが「反撃する上野」。東博の特別展「レオナルド・ダ・ヴィンチ -天才の肖像」(その1その2)は実質1点の真筆で、ズラリと日本人好みの作品を揃えた国立新美術館「大回顧展 モネ」を動員面で上回り、西洋美術館「パルマ イタリア美術もう一つの都」では比較的知名度の低い作品群で観客を魅了します。東博平成館と東京都美術館はお得意の大型企画展を連発しますが、比較的空いている印象があったのは、やはり六本木トライアングル効果でしょう。もっとも、新しいモノに伸び代があるのは当たり前のことなので、勝負は来年以降です。

 「現代アートを「買う」」
 現代アートを「買う」というフレーズを頻繁に聞く一年でした。「アートフェア東京2007」のプレイベント「現代アートを買うために」で、三潴さんが非常にストレートに「買う」という話をされていて印象的でした。その際に話に出たシンワアートオークションのプレビューを見に行ったら、TさんとLさんは翌日の入札にも参加されたとのこと。見回せば、BTをはじめ各種雑誌で「アートを買う」というテーマで特集が組まれています。好きな作品と一緒に暮らす楽しみ。価値が定まっている代わりに伸び代も少ない古典に比べれば、現代アートは宝の山(と同時にゴミの山)。アートバブルがどういう結末を迎えるかは置いておいて、現代アートを観る視点が増えたことは確かです。
 もう一つ現代アートの勢いを感じたのが、練馬区立美術館「山口晃展 今度は武者絵だ!」のアーティストトークの際に、観客で埋め尽くされた会場の様。驚異のトップランナー効果との合わせ技で、立錐の余地もない会場。その中でマイペースで淡々と話す山口さん。絵画の境界からはみだしそうな、ストーリー仕立ての展示作。一つの現象として、とても印象に残っています。

 「京都限定」
 質と量に物を言わせる大型企画展が相次ぐ中でも一線を画したのが、相国寺承天閣美術館「若冲展 釈迦三尊像と動植綵絵120年ぶりの再会」(その1その2)と、京都国立博物館「特別展覧会 狩野永徳」。共通点は「京都限定」。
 前者は延々と三の丸尚蔵館で前振りをした後に満を持しての開催、120年ぶりの再会、そして少なくとも今世紀最後。しかもブロガー対象のプレビューまで開催(しかも当選!)して至れり尽くせり。展示内容も出し惜しみなしの総力戦という感じで、この展示に懸ける相国寺の執念を感じました。そして、勢揃いした動植綵絵が作り出す仏画の空間は全くの別世界。荘厳ここに極まれり!奇想の画家である前に敬虔な仏教徒である若冲に、最も近づいた瞬間でした。
 そして後者。日本史上最高の黄金時代でありながら、その存在感は非常に希薄な安土桃山時代。その核たる絵師の代表作が一堂に並ぶ様は、歴史の空白をタイムカプセルが満たすが如し。技と政治力に長けた永徳の凄さ、そして凄絶な末路を間近で感じました。同じ日に飛雲閣も観たので、安土桃山文化にドップリと浸った一日でした。
 収蔵品の質と量で他を圧倒する東博でも、持って来れない展覧会があることを知りました。巡回先として、会場の広さ的にも最適だと思うのですが。。。

Posted by mizdesign at 2007年12月31日 22:23
トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mizdesign.com/mt/mt-tb.cgi/541

コメント

あけまして、おめでとうございます。
なるほど、こういうまとめ方もあるのだなと
感心しました。

今年も良い作品、良い空間に恵まれますように。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

Posted by meme at 2008年01月01日 09:46

おめでとうございます。見事なおまとめですね。じっくり拝見させていただきました。少し斜陽の上野VS今をときめく六本木、そしてブランド強しの京都限定、そしてバブル(?)な「アートを買う」などまさに納得のキーワードでした。沿線ユーザーとしては今年も上野を応援したいですね!

本年も宜しくお願いします。

Posted by はろるど at 2008年01月01日 23:06

meme様>
明けましておめでとうございます。
僕の場合、どうしても建物と展示を一体で見てしまうので、開き直ってこういったまとめ方にしています。
本年もよろしくお願いいたします!

はろるど様>
明けましておめでとうございます。
今年はフェルメールも上野に来ることですし、強烈なカウンターアタックな一年になるのではないでしょうか。
本年もよろしくお願いいたします!

Posted by mizdesign at 2008年01月02日 02:06

あけましておめでとうございます。
素晴らしいエントリですね。ベストテンではなくてキーワードで、見事去年のアートが一望できています。美術館勢力図などおっしゃる通りだと思いますが、山口さんの活躍を現代アートの「現象」と捉える視点がいいなあと思いました。
今年もよろしくお願いいたします。

Posted by ogawama at 2008年01月02日 07:52

ogawama様>
明けましておめでとうございます。
三つに集約するのは書く時間の短縮という現実面もあるのですが、一昨年との重複箇所を除くと、意外とカバーできるモノだと思いました。
カバーしきれなかった部分は更に成長して、今年のキーワードになることでしょう。

本年もよろしくお願いいたします!

Posted by mizdesign at 2008年01月04日 00:03
コメントしてください




保存しますか?