2017年01月31日

●2017年1月の鑑賞記録

 1/3
 博物館に初もうで@東京国立博物館
 花鳥図屏風の上へ吹き上げるような描写にめでたさを感じつつ、特集展示、松林図屏風、若冲、応挙等を見て回りました。1階で戦隊ポーズを決める十二神将様にほっこり。薬師様不在なので羽を伸ばしているよう。年始の行事として定着しましたね。

 1/7
小田野直武と秋田蘭画@サントリー美術館
 冒頭に登場人物紹介と居住地マップ。平賀源内、解体新書、西洋博物図譜、南蘋派とエピソードを積み重ねて、第4章から本編。精緻さと独特な遠近構図が冴える!展覧会に重ねて直武の生きた時代を描く構成が素晴らしい。
 松林山人「牡丹図鑑」の素晴らしい描写。「博物大名ネットワーク」の中心、細川重賢は絵師を抱えず自ら描いたのか?とか、「曙山は大変な癇癪持ち」の記述に直武の苦労を感じたり。同時代絵師、応挙・若冲の客演も嬉しい。サブキャラクターが魅力的な展示。

 1/9
 拝啓ルノワール先生@三菱一号館美術館
 梅原龍三郎のテキストを通して見る、後期ルノワールを中心とする19世紀初頭の西洋絵画展。寄託品を含めた美術館コレクションを中核としつつ、新たな視点を提示する構成が上手い。最終章で前期と過渡期ルノワールも見せるバランスが良かった。

岩佐又兵衛と源氏絵@出光美術館
 又兵衛以前として土佐派の俯瞰的かつ精緻な画帖→又兵衛による単画面の革新性→工房による複数画面への取り組み→源氏物語解説+土佐派と又兵衛派の54帖屏風揃い踏み→そして冒頭へ。無限ループのように時間あるだけ見続けてしまう内容と構成の上手さ。

 1/14
 クラーナハ@国立西洋美術館
 再訪。《ヴィーナス》ツリ目の顔立ちにS字のポーズ、薄いヴェールの魅惑。ちらり。《ホロフェルネスの首を持つユディト》精緻な描写と美麗な彩色。冷たい視線とコロリと転がる男の生首。鼻の下を伸ばしたり、冷たく睨まれたり。様々な誘惑を堪能。

 1/28
春日大社 千年の至宝@東京国立博物館 平成館
 第1章 神鹿の杜『春日厨子』の鹿の眼、森川杜園『神鹿』のプニッとした感じが可愛い。
 第2章 平安の正倉院蒔絵弓金地螺鈿毛抜形太刀等の古神宝の数々。普段観ること叶わない再現本殿。そして、春日権現顕記絵。見どころ目白押し!
 第3章 春日信仰をめぐる美的世界御堂関白記をはじめとする要人参拝の記録と、春日宮曼荼羅のバリエーション。
 以降、武具、芸能、式年造替。空撮映像に映る、往時そのままの伽藍と背後の御蓋山から立ち上る霧が、権現顕記そのままで何より素晴らしい。

 1/29
火焔型土器のデザインと機能@國學院大学博物館
 有名な火焔型土器を中心に、火焔土器様式を紹介。主役は内面のオコゲ。炭素窒素同位体比に基づき、『食品の煮炊きに使った』『地域によって煮たものが異なる』と推論。用途と形状から、縄文人の心情を想い、デザインへと至る。

Posted by mizdesign at 23:07 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2017年01月01日

●Life with Art 3

 昨年は「目の手術」という思いがけない事態が発生しました。
 幸い、日常生活に不便がない程度に回復しました。
 感謝を込めて、2枚のアートピースを私の空間に加えて、”Life wit Art”を楽しむつもりです。
 あなたにとって良い年になりますように!

Season's-Greeting-J-2017.jpg

Posted by mizdesign at 01:37 | Comments [0] | Trackbacks [0]