2017年04月30日

●2017年4月の鑑賞記録

 4/9
並河靖之 七宝展@東京都庭園美術館
 明治期超絶技巧系頂点の一つ、並河七宝の初回顧展@アール・デコ建築、旧朝香宮邸+庭園。物と場の組合せ自体が素晴らしい。購入したてのパピリオⅡ双眼鏡を持参して、じっくり鑑賞。館を出て、眼前に広がる桜までもが鑑賞体験の一部に思えて、満喫。

 4/10
藤本壮介『都市、姿、風景、パブリックスペース、多様なスケール、あり方、関わり方』@国際文化会館
 以前から話を聴いてみたかった建築家藤本壮介の講演会。生まれ育った北海道の自然と、学生時代を過ごした東京の街路空間。一見対極にある両者を、空間体験において意外と似ていると捉え、建築と社会との接点について語ることを試みる。サーペンタインパビリオンにおける建築を再定義する試み。東京の住宅における小ささを豊かさに転換する試み。パリのポリテクニクにおける止まり木のある空間。モンペリエの集合住宅のバルコニーをたくさん付けることによる生活の積層などなど。本当に楽しそうに話をする藤本さんと、パネリスト:小林正美さんと藤村龍至さんの鋭いツッコミも楽しかった。満開の桜の庭園、モダン建築の白眉 国際文化会館というロケーションも最高!

 4/12
 太田市美術館・図書館
 建築家平田晃久設計の話題作。ぐるぐるスロープの本の迷宮を巡り、テラスへと出て新しい丘から街を眺める。その空間体験はとても楽しい。TSUTAYA的な図書館をコアに、カフェ・美術館・屋上庭園をスロープでつなぐコンセプト。複数の箱を並べて街を作り、全体を里山的な外観にまとめる。太田駅前の歩行者アクティビティ再生の起点になるか。評価はこれから。

 4/21
 特別展「茶の湯」@東京国立博物館 夜間開館
 冒頭の牧谿《観音猿鶴図》に目を奪われ、後に続く名品オンパレードをひたすら鑑賞する。照明が画一的なせいか、モノによって映える映えないの差が感じられるのは残念だけれども、これだけの名品展観経験自体がとても貴重。光悦、仁清の艶やかさが素敵。

 4/22
絵巻マニア列伝@サントリー美術館
 横長書式に、絵と言葉で物語を紡ぐ絵巻。その名品の数々を、歴代有力マニアたちの視点と、収集と製作の記録から通観する展覧会。三条西実隆も感動した《玄奘三蔵絵》《春日権現験記絵》を同じく観、感動する。時空を超えた体験が何より素晴らしい。

ファッションとアート 麗しき東西の交流展 ミニ鑑賞会@横浜美術館
 衣装をまとったマネキンが闊歩する展示空間は、観て楽しかった。特に第3章のランプ・ソファと組み合わせたセット空間が素敵。

Posted by mizdesign at 23:03 | Comments [0] | Trackbacks [0]

●読書メモ 「パラレルキャリア」ナカムラクニオ 晶文社

 「働き方」のサードウェーブがやってきた!近い将来に訪れる「大副業時代」の新しい働き方。それが「パラレルキャリア」なのです。
 巻頭の文言は軽やかに甘く、魅惑的。私も何度かイベントに参加させてもらっている荻窪のブックカフェ「6次元」の店主ナカムラクニオさんの著書。

 ブログを10年以上も細々と書いていると、「何のためにやってるんだっけ?」とたまに思います。基本は「ただの備忘録」なわけですが、そのために費やす時間もそれなりなので、「ブログをなくした方が、より多くの展覧会に出かけられるし、より多くの本も読めるのでは?」となるわけです。そんな迷える子羊に光のごとく射し込むコトバ「パラレルキャリア」。「二足のわらじ」ではなく、「本業+α」。さすが、言葉選びが上手い。思わず手に取ります。

 本の内容は期待とちょっと違いました。期待したのは、パラレルキャリアを実践してきた著者の「経験録+その先のビジョン」に関するエッセイ集。実際には、ヒント10コ×10章のアイデア整理のネタ帳。通底するのは、軽く、めげず、粘り強く。本の出版自体がパラレルキャリアの成果なのだと考えると、凄いなあと思います。

 第1章 パラレルキャリアとは何か?
 「ライスワーク、ライフワーク、ライクワーク」。分類とネーミングが上手い。覚えておこう。

 第3章 新しい仕事の作り方
 「自分の得意を仕事化する」。ちょっと意識して、得意を磨こう。
 6Pの法則のうち、「誰が売るか?」、「どういうプロセスで売るか?」。自分が苦手なところなので、意識しよう。

 第4章 パラレルキャリアの達人たち
 「【衣食住+知】へワークシフト」。これはその通りと共感。
 「自分の【要る場所】を作る」。これはいつも仕事をする上で考えていること。パラレルキャリア上もそうなのね。そりゃそうか。

 第5章 パラレルキャリアの実践
 「ごはん、おかず、デザートのバランスを考える」。ちょっと紙に書いて整理しよう。ご飯に頼りすぎですかね。。。
 「できることは、いますぐやる。できないことは、やらない。」。これも仕事で意識していること。パラレルキャリアでも。。。(以下同文)

 第6章 パラレル思考の作法
 「【人生7年周期説】を考える」。あるかも。

 第7章 パラレルワーク計画
 「【グッドストック】でチャンスを引き寄せる」。心がけよう。
 「楽できる仕組みをつくる」。これもそうですね。
 「【やる気スイッチ】の場所を知る」。これはとても大切。

 第8章 新しい未来の歩き方
 「自分はどう失敗するのかを知る」。大切。
 「【やりたいこと】と【できること】は違う」。とても心に届くフレーズ。でも、題と文章がかみ合ってない気がする。

 第10章 パラレルキャリアの可能性
 8つの計画で考える。always, hourly, daily, weekly, monthly, yearly, life, never。整理してみよう。
 「目標と目的をはっきりさせる」。実行しよう。

Posted by mizdesign at 19:24 | Comments [0] | Trackbacks [0]