2010年02月06日

●1月の鑑賞記録

ueno_20100103.jpg
 謹んで新年のご挨拶申し上げます。

1/3
 博物館に初もうで@東京国立博物館
 国宝 土偶展@東京国立博物館
 古代ガラスの発達 吹きガラスへの道@東京国立博物館
 平常展@東京国立博物館

 岸駒の虎カッコイイ!
 土偶展は空いていればカッコイイ展示なのだろう。特5はせまかった。。。
 志野茶碗の白い肌合い、正倉院宝物や宮女図の写し、古代ガラス、蜥蜴の彫刻。堪能しました。

 北大路魯山人展@日本橋高島屋
 食感を刺激する美しき器の数々は至上の眼福。焼き物、螺鈿、鉛の競演する壁画も魅力的。会場もコンパクトながら観やすい。作品リストがないことと、壁画に無造作に穿たれたネジが残念。

1/9
 柴田是真の漆×絵@三井記念美術館
 漆工芸の超絶技巧とキリリと締まった現代的なデザインセンスが、三井の古くて新しい箱にベストマッチ。絵画による世界観の広がりも素敵。エドソンコレクションの成立が近年なのがちょっとショック。

 ルイス・バラガン邸をたずねる@ワタリウム
 バラガン自邸を、オリジナル家具を使って、立体的に積み上げて再構成した感じ。光の採り入れ方も見所という解説でした。個人的には空間の広がりが感じ難くて、見辛かったです。

 DOMANI・明日展2009@国立新美術館
 伊庭靖子さんの絵画に再会できて嬉しかった。呉亜沙さんのNY留学絵日記が可愛らしい。高野浩子さんの木箱積層インスタレーションの迫力と、テラコッタ彫刻の愛らしさが素敵。個展が12個並んでいると捉えると、それぞれに魅力的。でも1x12=6な感じ。

 清方ノスタルジア@サントリー美術館
 情感豊かな画面を堪能しました。絵画と挿絵の境界ってどこにあるのだろう。

1/24
 ARTのメリーゴーランド@岐阜県立美術館
 吉本さんのタッチに和み、大巻さんに技を感じ、神戸さんの世界に浸る。けれども全体としてはタイトル負けしていると思いました。

 あいちアートの森 堀川プロジェクト
 インドアテニスクラブと東陽倉庫を観ました。空間を活かした展示形式と作家の活力の相乗効果がとても良い。

 コトホギス フジイフランソワ@名古屋タカシマヤ
 小品が良い。お茶ドウゾウ欲しかったなあ。

1/30
 オラファー・エリアソン-あなたが出会うとき@金沢21世紀美術館
 光、影、霧。空間と観客と展示が溶け合い、全体で一つの現象を作り上げる。確かに必見。ただし街中のようにザワザワしているので、光のファンタジーに陶酔しようと力むと素っ気ない。何人かで「わーきれーい」とかいいながら観ると、より楽しめる展示だと思います。

 コレクション展「Shift-揺らぎの場」@金沢21世紀美術館
 須田悦弘さんの「雑草」が観られて良かった。

 椿絵名品展-あいおい損保コレクション-@金沢21世紀美術館
 尾形光琳、岸田劉生、北大路魯山人。椿を通して名品が並ぶコレクション展。開放的なエリアソン展と180度反対の、閉鎖的なオーソドックスな展示。その落差に疲れました。

Posted by mizdesign at 2010年02月06日 20:00
トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mizdesign.com/mt/mt-tb.cgi/851

コメント
コメントしてください




保存しますか?