2008年01月30日

●四国の旅 その3 香川県立東山魁夷せとうち美術館

 次の目的地は「香川県立東山魁夷せとうち美術館」。設計は谷口建築研究所。フェリーが接岸するやいなや、高架歩廊を渡ってJR高松駅へ。最寄の坂出駅まで移動した後、タクシーでGO。バス、乗合タクシーもあるものの、時間が全く合いませんでした。入館料300円(スタンプラリーの割引で240円)、タクシー代2,140円也。

 美術館へと伸びる「道」。それを受け止める自然石貼りの壁、RC箱、控えめに挿入されるガラスの箱。あえて背後の瀬戸内海を見せない配置。
sakaide_20080127-1.jpg

 展示室を一周して、ラウンジ「なぎさ」から望む瀬戸内海。「白い道」からRC箱の第一展示室「魁夷-四季変化」、自然石貼り壁の第二展示室「森のささやき/白馬幻想」、デジタル展示室を経て、ラウンジへ。東山魁夷の作品を鑑賞しつつ瀬戸内海の大パノラマへと導く動線、演出は完璧。第一展示室の細いRC柱も、浮遊感が感じられてとても美しいです。「建築化された散歩道」の一つの究極に思えます。安藤さんの「建築化されたランドスケープ」と合わせて観ると、建築の可能性の両極が体験できます。
sakaide_20080127-2.jpg

 ロビー内観。ガラスの箱の中に、木地の衝立。内外の天井高を揃えて一体化。純化された構成。その反面、後付のポスター掛けスペースが浮いて見えます。箱が小さすぎる?
sakaide_20080127-3.jpg

 木地の衝立の裏側。ミュージアムショップ、ロッカー、傘立等をまとめて配置。案内板も一体化した方がスッキリする気がしますが、そのために純粋な形態を崩すのももったいない。
sakaide_20080127-4.jpg

 自然石を内部にも連続させて内外を一体化。通路開口は石の割付とぴったりと一致。ガラリ、扉も開口一杯まで立上げて、余計な線を消去。
sakaide_20080127-5.jpg

 瀬戸内海の「借景」と「線の消去」。そして流麗で繊細な構成。小さいながらも谷口美学が堪能できて満足です。さらに雄大な自然に力負けしない壁としての在り様が見られて、とても良かったです。アクセスが悪いながらも人はけっこう入っていて、東山魁夷と谷口建築の人気の高さを感じました。
sakaide_20080127-6.jpg

Posted by mizdesign at 2008年01月30日 20:45
トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mizdesign.com/mt/mt-tb.cgi/552

トラックバック

? 「香川県立東山魁夷せとうち美術館 2009年度 第2期テーマ作品展」 はじめての美術館44 from あるYoginiの日常
今頃思い出したように四国遠征時に訪れた香川県立東山魁夷せとうち美術館についてのご紹介をしようと思う。 美術館画像は、効果音とともに美... [続きを読む]

Tracked on 2009年08月27日 22:36
コメント

ガラスに瀬戸大橋が映り込んでいるのがかっこいいですね。
タクシーは坂出駅からの値段ですか?それとも高松駅から?
私もそこのアクセスをどうしようか?と悩んでいたので、救いの手が差し伸べられたような気分でした。

若冲、応挙の襖絵に間に合ってよかったですね。私の3月の予定は1~2日がツアー(「安藤忠雄さんと行く直島」)だったのでもう日程を変えることができませんでした。

そういえば、少し前に「谷口吉生さんといく丸亀・せとうち美術館ツアー」に申し込んだのに外れたことがありました。そういう企画で地方都市に全国から人が集まってくるってすごいことですよね。

出発までにまた何度かこちらを読ませていただきますね。ありがとうございました!

Posted by Emmy at 2008年01月31日 00:31

こんばんは。
にこにこしながら、記事を拝見しました。
建築家の眼を通して、見るせとうち美術館、
ますます行きたい度が高まります。
やはり、予想通り谷口さんらしい建築ですね。
最初のアプローチで美しい海を隠すところが心憎い。
瀬戸内海を美術館のカフェでゆっくり眺めたいものです。

Posted by meme at 2008年02月01日 21:40

Emmy様>
こんにちは。
タクシーは坂出駅からです。
分かり難いですね。直しておきます。

安藤さんとまわる直島ですか!
それはすごい体験ですね。
募集人員80人でしたっけ。
きっと関西弁で笑いを取りながら、すごいことをあっさりとおっしゃるんでしょうね。

meme様>
こんにちは。
「せとうち」までがんばって足を伸ばしました。
谷口さんの建築は街中よりも自然の中の方がキレが良いと思います。街中は意図せぬ要素が多いですから。

Posted by mizdesign at 2008年02月02日 12:51
コメントしてください




保存しますか?