2006年01月10日

●法隆寺 1989

 初雪が降りました。冬の景色の三回目です(一回目二回目)。
 法隆寺西院伽藍は現存する世界最古の木造建築群として有名です。またその再建、非再建を巡っての論争も有名です。607年に創建され、670年の大火で焼失、710年頃に再建されたという説が有力ですが、疑問点も残っています。そして聖徳太子一族の歴史ミステリーの舞台でもあります。

 中門越しに五重塔を眺めています。観光写真でおなじみの構図ですが、霧が立ち込めると様相が一変します。すぐそこにあるのに見えない。奥行の喪失が現実感を失わせ、空想の余白が広がります。日付は1989年12月23日。一回目の法起寺と同じ日です。
ikaruga_19891223-04.jpg

Posted by mizdesign at 07:06 | Comments [2] | Trackbacks [0]