2005年08月03日
●秋葉原駅周辺
今日は朝から都内で打合せでした。お昼を食べて、移動して、最後の打合せが終わったのは夕方でした。帰路の乗換えついでに再開発が進行中の秋葉原駅周辺を歩きました。もうすぐ開通する「つくばエクスプレス」の起点であり、沿線沿いに幾つもあるIT拠点化構想の最大手でもあるので、柏にとって今後がとても気になる街です。
一番今っぽいなと思ったのは、中央通りから再開発地区を見上げたときでした。ゲームメーカーやアニメグッズ会社の大看板が不揃いに並ぶ向こうに、ガラスの壁が立上ります。右手の仮囲いは建替え中のヤマギワ東京本社ビルです。家電、パソコン、アニメ、ゲーム、IT拠点。秋葉原の変遷が一堂に会しています。

駅前広場です。まわりのビルは AKIHABARA CROSSFIELD と名付けられ、産官学連携及び情報ネットワークの拠点と位置づけられています。広場自体はデザイン的な配慮がほとんどなく、建物も安く上げてるなあという印象が先立つくらいそっけないので、建築的な魅力はあまり感じません。そこらへんもソフトで勝負の秋葉原らしいです。


