2005年09月10日

●B-TOWN代官山

 表通りから少し奥まった、住宅地の中にある商業施設です。路地を「内部化された外部空間」として仕上げ、それに面してガラス張りのショップが並んでいます。オープンは2003年2月。若者向け人気スポットの創出と、住宅地の中という立地を上手く両立した計画だと思います。

 道路から見たところです。幅広の通り抜け路地が奥へ奥へと誘います。
daikanyama_20050909-1.jpg

 ウッドデッキ、ベンチ、植栽、ガラス壁で構成された「内部化された外部空間」。素材感を活かした、居心地の良い空間です。とても自然にショップへと連続しています。さりげなく置かれたバイクが「ちょっと立ち寄る」感覚を演出して上手い!
daikanyama_20050909-2.jpg

Posted by mizdesign at 11:07 | Comments [4] | Trackbacks [0]

●渋谷区総合庁舎

 一昨日に、5月半ばから携わっている大規模改装の仕事が一山越えました。土壇場で大きな変更が出たので、ここ二週間ほど仕事の合間に寝るような感覚でした。昨日は、気分転換に調査と物見遊山を兼ねて歩き回っていました。次の山に登り始めつつ、別件で小山を二つほど登ります。

 そんなわけで渋谷区総合庁舎です。1964年竣工の横にながーい計画です。何度かの改装を経て現在に至っています。今回行って面白かったのは、ちょっとした工夫で格段に親しみやすい空間を作っている点です。

 入口廻りです。エントランス横にドトールがあります。外からも中からも利用できるので、役所の敷居を低く感じます。オフィスビルではよく見ますが、役所にあると新鮮です。
shibuya_20050909-1.jpg

 エレベーターホールからバルコニーを見たところです。バルコニーは喫煙スペースとして開放されています。先日の目黒区総合庁舎はバルコニーには出られなかったので、出られるとちょっと嬉しい。ホールには机が並べてあって、来訪者が自由に使えます。建物は古いですが、けっこう居心地が良いです。
shibuya_20050909-2.jpg

Posted by mizdesign at 09:59 | Comments [6] | Trackbacks [0]