2005年09月04日

●つくばエクスプレス@守谷-流山おおたかの森

 昨日は用事があって守谷まで行きました。つくばエクスプレス初乗車です。東武野田線との接続は良好で、つくば方面への足は格段に良くなりました。その反面、車内はガラガラで沿線開発の遅れも実感できました。

 守谷駅前です。右がつくばエクスプレス、奥が関東鉄道のホームです。本線の開通でもっとも利便性が向上した地域でしょう。快速停車駅で、秋葉原まで32分!東京駅までの所要時間は柏駅からとほぼ同じです。本線の開通を見越して住宅を購入していた方達にとっては、本当に待望の開通でしょう。地価は上昇傾向にあるとはいえ、柏と比べて7割ちょっとという感じだそうです。坪単価で15万円の価格差と仮定すると、40坪の土地で600万円の差になる計算です。駅前開発が周辺駅と比べれば進んでいることもあり、東京通勤圏で戸建住宅を検討する際の有力な選択肢となりそうです。
tsukuba ex_20050903-1.jpg

 柏たなか駅前です。小さなロータリーが開通して何とか駅までアクセスできますという程度です。普通しか停まらないこともあり、近隣の方たちの利便性向上がメインで、駅前開発はあまり盛り上っていないみたいです。
tsukuba ex_20050903-2.jpg

 柏の葉キャンパス駅前です。大学、病院、スポーツ、文化施設の集積度は沿線でも群を抜きます。駅前に巨大な複合商業施設の建設が決まっており、平行して高級宅地開発も計画中です。とはいえ完成するのは来年秋以降の話。開業に合わせて駅前開発を進めたつくば、秋葉原に比べると明らかに遅れをとっています。二大拠点に割って入れるかは、今後の巻き返しにかかっています。まずは快速停車駅に昇格して欲しいです。
tsukuba ex_20050903-3.jpg

 流山おおたかの森駅前です。東武野田線との接続駅なので快速停車駅ですが、駅前開発は全然進んでいません。速やかに宅地整理を進めてかつ価格的なメリットを打ち出せれば利便性の高い良好な住宅地になる可能性がある?
tsukuba ex_20050903-4.jpg

Posted by mizdesign at 07:20 | Comments [8] | Trackbacks [0]