2005年05月10日
●代官山富士之景 1999
浮世絵の視点から見る「今」の二枚目です。一枚目はこちら。
東京には「かつて富士山が見えた」という場所が多くありますが、代官山には今でも見える場所がいくつかあります。街中から富士山が見える光景は、それだけで江戸と今が地続きであることを強く感じさせてくれます。
写真はヒルサイドテラスB棟から撮っています。仕事の関係で昔の勤め先に通っていました。日付は1999年3月22日。手前の瓦屋根は旧朝倉邸(当時は渋谷会議所)です。ヒルサイドテラスのA・B棟が完成したのは1969年。当時は周辺に瓦屋根の家並みが残っていたそうですが、今ではすっかり建て変わり、ここが最後の大屋根ではないでしょうか。

同じ場所から撮った夕景です。高雄の山並みの上にスッと立ち上がる富士山のシルエットはとても美しいです。空気の澄んだ日にしか見えませんが、それでけでありがたみがあります。日付は1999年2月4日。右側の木が育ってきて年々見えにくくなっていましたが、今はどうなっているのだろう。


