2005年12月16日
●西船橋駅構内
昨日は久しぶりに西船橋駅で乗り換えました。駅構内を歩いていると妙に綺麗なので、「改札を出たっけか?」と立ち止まりました。あたりを見廻すと確かに駅構内。なのに上階へのエスカレーターや吹抜があります。「ああ、これが「エキナカ」か。」とようやく合点が行きました。駅を利用する人たちを「旅客」でなく「消費者」として捉え、そのニーズに合わせた商業空間として駅構内を整備するのが「エキナカ」です。「近郊線の乗り換えしかない西船橋駅で需要があるの?」という疑問もありますが、上階には広めの本屋さんもあり、かなりの人が入っています。通過型でなく、プチ滞在型という感じです。お昼過ぎだったので、構内で食事して目的地へ乗り継ぎました。確かに便利。
そろそろスイカとパスネットの相互乗り入れも何とかして欲しい。改札で清算して、次回利用するときに磁気処理してもらうのは不便で仕方ないです。