2007年04月22日

●二年検査

 先週の金曜日に、ST邸の二年検査に伺いました。
 今回は洗面器等の微調整が主な内容なので、大工さんが手際良く作業を進める横で、建築主様に住み心地を伺ったり、内部を見せていただいたりしました。

 中庭の新緑と、杉板+自然塗料仕上の外壁。少しグレーかかって、自然な色合いになってきました。自然塗料はメンテナンスが必要になりますが、素材の持つ質感を楽しめます。
house_20070420-1.jpg

 ウォルナット無垢材のキッチンカウンター越しにリビングを望む。中庭から射す光が印象的。床や階段、カウンターの無垢材が、使い込まれて良い色味になってきました。ようやく完成してきた感じです。
house_20070420-2.jpg

 奥庭のイロハモミジ。こちらも枝が伸びてきました。風呂から眺める景色もだいぶ完成してきました。
house_20070420-3.jpg

Posted by mizdesign at 12:18 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2006年04月08日

●一年検査

 昨日は、去年完成した住宅の一年検査に行きました。引き渡した日が昨日のように思い出される、あっという間の一年でした。検査自体は特に大きな問題はなく、建具調整等を工務店にお願いして終了しました。中と外を一通りチェックした後で、リビングでお茶とお菓子をいただきつつ住み心地等を色々と伺いました。

 お母様の足腰が弱っているとのことだったので車椅子使用前提で設計したのですが、いざ引っ越してみたら元気になられて、一人で出歩いてちょっと困るという話が印象的でした。「明るい散歩道のような家」で正解と思えて嬉しかったです。

 空へと伸びて、踊り場で折り返して二階へといたる階段。鉢植えが増えて「散歩道らしさ」が増しました。踊り場右側のダンボールはホームシアター用のスピーカーです。もうじき取り付けだそうで、こちらも楽しみです。
house_20060407-1.jpg

 お茶とジュースとドーナツをいただいて、のんびりムードのひと時でした。
house_20060407-2.jpg

Posted by mizdesign at 05:14 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年08月07日

●空に開いた部屋

 暑い日が続きます。陽射しが強すぎるとディテールがとんでしまうので、一般的には建物を観るのに適した時期ではないと言われています。その反面、陰影が強調されるので、建物の立体構成が把握しやすいです。
 昨日は朝から住宅のメンテナンス打合せに出かけました。竣工から4ヶ月、生活の場として馴染んでいく様子が楽しいです。中庭から見上げた青空がとても鮮烈で、空に開いた部屋であることを実感しました。「あーいいなー」と思った一時でした。
house_20050806-1.jpg

Posted by mizdesign at 08:33 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年07月08日

●家作りのプロセス

 竣工写真で紹介した住宅を例にとって、家作りのプロセスを紹介します。工事の過程はこちらを御覧下さい。
 「中庭を囲んで3世帯が心地良く暮らす」ことが今回の計画のテーマです。どこにいても中庭が見えることと、共用のLDKと各世帯のプライベートスペースがほどよい距離感を保つことから考え始めました。下図は考え方を説明するために描いたものです。中庭と奥庭に面したLDK、大きな吹抜けを通して3つのプライベートスペースがLDKに面し、スキップフロアで緩やかにつながるという構成です。
house_20030930-1.jpg

 プランを検討した上で模型を作り、建築主さんに説明をします。今回の場合は反応良好で、基本的な考え方はOKで細部を詰めていくことになりました。
house_20031109-1.jpg

 おおまかな間取りから細部まで、納得いくまで打合せを重ねます。写真は細部の詰め真っ最中のひとコマです。図中にびっしりと書かれたメモが見えるでしょうか。
house_20040926-1.jpg

 基本設計、実施設計、工務店の選定及び見積り調整を経て工事着工です。現場は原寸モックアップでもあるので、塗料の色味等は現場でサンプルを確認した上で最終決定します。写真は、現場にてプロジェクター用コンセント及びケーブル取出口の位置を確認しているところです。
house_20041113-1.jpg

 必要に応じて、模型やパースでの検討を行います。下図は階段及び玄関手摺の詳細確認のために描いたパースです。大工さんに完成状態を理解してもらうのにも役立ちました。
house_20041130-1.jpg

Posted by mizdesign at 09:01 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年07月07日

●竣工写真その4 バリアフリー編

 バリアフリーについてです。(外部編LDK編階段編)
 今回の計画では、「どんなふうに暮らしたいか」「実際にどう使うのか」というところを建築主さんとじっくりと話しあっています。バリアフリーについても同様で、車椅子の動線、手摺の必要性、仕様等を部位ごとに検討しました。前回紹介した階段もその一例です。
 玄関です。外と内で車椅子を乗り換える前提なので、土間と上がり框の段差は40cm(ベンチの高さ)に設定しています。白い空間にウォルナットの手摺が浮かびます。
house_20050701-11.jpg

 リビングより玄関を望む。玄関の手摺は180cmの長さがあります。実用上は100cmあれば充分ですが、玄関は多くの人が通るのでデザイン的にもきちんとしたいという建築主さんの要望で、長く伸ばしてバランスをとっています。
house_20050701-12.jpg

 洗面化粧室より浴室を望む。車椅子対応の洗面台と手摺の組み合せです。
house_20050330-1.jpg

 1階寝室よりトイレを望む。扉には大型引手、トイレ横にはL型手摺を取り付けています。手摺周辺の壁がくぼんでいるのは、棚板を取り付けて収納として使うためです。
house_20050330-2.jpg

Posted by mizdesign at 06:52 | Comments [3] | Trackbacks [0]

2005年07月06日

●竣工写真その3 階段編

 今回は階段廻りの紹介です。(外部編LDK編)
 階段より中庭を望む。「明るい散歩道」がコンセプトです。白い空間にウォルナットの踏板が浮かびます。「中庭を囲んで心地良く暮らす」ための大道具です。
house_20050701-9.jpg

 踊場より階段を望む。緩やかな勾配、連続する手摺、スキップフロアで、年をとっても元気に歩き回る空間を意図しています。「動けなくなってどうするか」の前に、「動き回って末永く元気」を考えることも大切です。
house_20050701-10.jpg

 キッチンより玄関及び階段を望む。階段の下を通って出入りする、ちょっと不思議な構成です。遊び心と実用性が合わさった綺麗な空間に仕上りました。
house_20050414-3.jpg

 玄関より階段を見上げる。散歩道が宙に浮く様子が伝わるでしょうか。
house_20050331-2.jpg

Posted by mizdesign at 07:46 | Comments [2] | Trackbacks [0]

2005年07月05日

●竣工写真その2 LDK編

 今回はLDK廻りの紹介です。外部編はこちら
 リビングよりキッチンを望む。LDKで15帖弱ほどの広さです。上に吹抜け、右に中庭、左に奥庭があり、とても広がりの感じられる3世帯共用の空間です。
house_20050701-5.jpg

 階段よりキッチンを望む。床はパイン系ムクフローリング、壁は珪藻土、建具はシナ合板白染め、カウンターはウォルナットムク材+ウレタン塗装。リビング部には床暖房が設置してあります。とても居心地の良い空間に仕上りました。
house_20050701-6.jpg

 リビング吹抜を見上げる。上の窓の奥が寝室3、下の引き戸の奥が寝室1です。寝室3と線対称の位置に寝室2があります。大きな吹抜けが、文字通り3世帯をつなぐ空間として機能しています。
house_20050701-7.jpg

 リビングから中庭を望む。ガラスの折りたたみ戸で、外部の視線は遮断しつつ光は通します。道路側一杯まで広がる、自然光たっぷりなプライベートな場所です。
house_20050701-8.jpg

Posted by mizdesign at 06:54 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年07月04日

●竣工写真その1 外部編

 先週の金曜日に、先日竣工した住宅の撮影におじゃましました。カメラマンの方の手際の良さと、構図の格好良さに感嘆の声をあげる、楽しい一時でした。その際に私が撮った写真を何枚か紹介します。

 建物外観。「中庭を囲んで3世帯が心地良く暮らす」が本計画のコンセプトです。外壁面は基本的にガルバリウム鋼板、中庭面のみ杉板+オスモカラーとすることで、耐久性と、自然空間の演出に配慮しています。
house_20050701-1.jpg

 門扉越しに中庭を望む。ガラスの折りたたみ戸で、人の出入りと視線をコントロールしつつ、光はたっぷりと取り込みます。車の出入りの際のみ、全開にします。
house_20050701-2.jpg

 中庭から玄関を望む。手前と右奥、2つの駐車場の間を抜けて、右に曲がると玄関です。階段の横桁が少し見えるのがポイントです。
house_20050701-3.jpg

 奥庭を望む。建物を挟んで反対側に奥庭があります。静かにイロハモミジを眺める庭です。
house_20050701-4.jpg

Posted by mizdesign at 07:23 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年04月22日

●門扉工事中

門扉の取付が始まりました。上吊り式の折りたたみ戸に型ガラスを嵌め込んで、光は通しつつ、外部からの視線は遮ります。外構工事も大詰めです。

鉄骨及び折りたたみ戸レールはシルバー色で統一し、建物外装のガルバリウム鋼板と揃えています。中庭を包む杉板との明確な対比を意図しています。
house_20050422-1.jpg

溶融亜鉛メッキ、常温亜鉛メッキ、アルミアルマイト、ガルバリウム鋼板。シルバー仕上のショールームのような状態です。
house_20050422-2.jpg

Posted by mizdesign at 22:00 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年04月14日

●駐車場工事中

今日は駐車場の鉄骨検査の日です。去年から続く鉄鋼の価格高騰と材料不足が影響して工期が延びていました。風が吹けば桶屋が儲かるではありませんが、中国での需要が急進するとこんな住宅現場まで影響が出るのです。建設業界って大きな村だなと思います。

道路側の表情が大分分かるようになりました。鉄骨なので細身でもガッチリとしています。
house_20050414-1.jpg

溶融亜鉛メッキを施しているので銀色をしています。
house_20050414-2.jpg

Posted by mizdesign at 23:14 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年04月10日

●バリアフリーとデザイン

バリアフリーといえば、「床の段差をなくすことと手摺を付けること」と思われがちですが、それと同じくらい「気持ち良く暮らすためのデザイン」が大切だと思っています。今回は階段の途中に広い踊場を設けること(スキップフロアといいます)、階段の勾配を緩くすること、手摺を連続させることの3点でバリアフリー(バリア緩和?)化を図ると同時に、自然光がたっぷりと入る配置計画と蹴上板のない開放的なデザインとすることで、「明るい散歩道のような空間」を実現しました。

踊場から3段上がって2階へと至ります。一番上の踏板と2階床との段差を限りなくゼロに抑えています。通常は板側を数ミリ持ちあげた上で角をとるのですが、年をとって足を擦って歩くようになるとそれでも躓く可能性があるということでこうなりました。大工さんの職人芸の賜物です。
踊場から2階へと至る

Posted by mizdesign at 23:37 | Comments [3] | Trackbacks [0]

●新しい生活の始まり

建て主さんの引越しが終わって一週間が経ちました。入居前にチェックした手直し内容(ダメ工事といいます)の確認のために新居におじゃましました。設計の際に検討した様々な工夫が日常生活の中に活かされていて嬉しいです。これから新しい生活が始まります。この住宅をどう住みこなしてもらえるかとても楽しみです。

浴室の窓辺におかれた植栽が、気持ちの良い生活感を演出しています。
植栽で気持ちの良い浴室.jpg

Posted by mizdesign at 23:14 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年03月31日

●ちょっと休憩

年度末だからなのかバタバタと忙しいです。朝の現場でちょっと休憩。

house_050331.jpg

Posted by mizdesign at 15:34 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年03月17日

●できてきた!

照明がつくと、空間に暖かみが加わります。
工事現場から生活する場所へと変貌するこの瞬間がけっこう好きです。
できてきた!という感じ。

ムク材のキッチンカウンター。「白い空間に置かれたこげ茶のオブジェ」なんて設計時は説明していました。思っていたよりも明るい茶色で、空間にとても良く馴染んでいます。
house_050317-1.jpg

スポットライトがぐるりと並ぶリビング吹抜。中庭、奥庭、キッチン、三つの寝室が面したリビング中心のプランです。
house_050317-2.jpg

Posted by mizdesign at 23:52 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年03月08日

●仕上工事進行中

仕上げ工事真っ最中。塗装屋さん、建具屋さん、電気屋さん。たくさんの人で現場はおおわらわです。

house_050308.jpg

Posted by mizdesign at 23:53 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年03月02日

●キッチン取付中

キッチンの取付が始まりました。迫力あります。

house_050302.jpg

Posted by mizdesign at 22:00 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年02月26日

●珪藻土塗り進行中

珪藻土塗りが進行中です。部屋の雰囲気がぐっと落ち着きます。

house_050226.jpg

Posted by mizdesign at 22:00 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年02月18日

●階段、浴室工事進行中

階段と手摺が付きました。内部も家らしくなってきました。
house_050218-1.jpg

浴室タイル貼りが完了しました。奥庭を眺めながら入浴できます。
house_050218-2.jpg

Posted by mizdesign at 22:00 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年02月09日

●外壁完成、内壁工事進行中

外壁がほぼ貼り終わりました。杉板にオスモ塗装をした分、色味が濃くなっています。

house_050209-1.jpg

内壁は石膏ボードがほぼ貼り終わって、これから塗装です。

house_050209-2.jpg

Posted by mizdesign at 22:00 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2005年01月20日

●外壁工事進行中

杉板、ガルバリウム鋼板を貼っていきます。建物らしくなってきました。

house_050120.jpg

Posted by mizdesign at 22:00 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2004年12月22日

●内壁下地工事進行中

外壁側が防水紙まで行ったら、今度は内壁側です。まずは断熱材を詰めていきます。

house_041222.jpg

Posted by mizdesign at 22:00 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2004年12月15日

●防水工事進行中

外壁下地板が貼りおわると、透湿防水紙(写真の白い部分)で建物を包みます。

house_041215-1.jpg

屋根の谷樋部分はFRP防水でがっちりと防水します。

house_041215-2.jpg

Posted by mizdesign at 22:00 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2004年11月24日

●外壁下地工事進行中

筋交と間柱を入れた上で、合板に比べて火に強く、丈夫なダイライトを貼ってゆきます。

house_041124.jpg

Posted by mizdesign at 22:00 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2004年11月08日

●上棟

上棟!プレカット材なので組立は早いです。

house_041108.jpg

Posted by mizdesign at 22:00 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2004年10月14日

●基礎工事進行中

基礎はベタ基礎として、しっかりと建物を受け止めます。立上り位置を墨出し中。

house_041014.jpg

Posted by mizdesign at 22:00 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2004年09月29日

●配筋検査

鉄筋の種類、間隔、重なり、コンクリート外面からの離れ等を確認します。こうすることでしっかりとした基礎が作れます。

house_040929.jpg

Posted by mizdesign at 22:00 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2004年08月20日

●地鎮祭

いよいよ着工。

house_040820.jpg

Posted by mizdesign at 22:00 | Comments [0] | Trackbacks [0]

2004年08月04日

●外装材検討中

外装材検討中。左からサッシュ枠材、ガルバリウム鋼板、杉板+オスモ塗装。杉板の色味が経年変化するので、けっこう迷います。

house_040804.jpg

Posted by mizdesign at 22:00 | Comments [0] | Trackbacks [0]